第8号 2012年
このページの目次
- 「A carnival feast in Piacenza in 1561」 Seishiro Niwa(丹羽 誠志郎)
- 「ルーマニアでの能楽指導報告」 善竹 十郎
- 演劇専攻 「2011年度 活動報告」
- 音楽専攻 「2011年度 活動報告」
- ステージ・クリエイト専攻 「2011年度 活動報告」

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader®が必要です。
パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
2 0 1 1 年 | 5月4日・5日 | 「2011高校生のための演劇セミナー」 (関東高等学校演劇協議会・東京都高等学校演劇連盟後援) |
---|---|---|
6月18日・19日 | 専攻科試演会『宇宙の旅、セミが鳴いて』 作・演出 鈴江俊郎 於:本学小劇場 | |
7月2日・3日 | 演劇専攻1年生「演技発表会」 | |
7月16日 | 演劇専攻2年生授業「ミュージカル唱法」発表会 | |
7月16日~18日 | 「2012年度入学志望者のためのワークショップ」 | |
7月24日~26日 | 演劇専攻2年生「実技公開試験」 | |
8月28日~31日 | 演劇専攻1年生「八ヶ岳合宿」 | |
9月18日~27日 | GATS(世界演劇学校連盟)第2回演劇フェスティバル参加作品 『リチャード三世』『夕鶴』 演出 越光照文 於:中国北京(中央戯劇学院) | |
11月19日・20日 | 専攻科試演会『わが町 our town』 作 ソーントン・ワイルダー 訳 鳴海四郎 台本・演出 大間知靖子 於:本学小劇場 | |
11月26日・27日 | 45期ミュージカルコース試演会『Diary -What your wish…?-』 脚本 森下かおり 音楽 三枝伸太郎 演出 信太美奈 於:本学小劇場 | |
12月3日・4日 | 45期ストレートプレイコース試演会『真夏の夜の夢』 作 ウィリアム・シェイクスピア 訳 小田島雄志「夏の夜の夢」 より 潤色 野田秀樹 演出 宮崎真子 於:本学小劇場 | |
12月10日・11日 | 演劇専攻1年生「演技発表会」 | |
2 0 1 2 年 | 2月3日~5日 | 専攻科演劇専攻修了公演・三専攻合同公演 調布市せんがわ劇場指定地域連携事業『夢、「オセローの稽古」の』 作 シェイクスピア 訳 木下順二 構成・台本・演出 福田善之 作曲・音楽監督 萩京子 於:調布市せんがわ劇場 |
2月14日・15日 | 45期ミュージカルコース卒業公演『The Apple Tree』 脚本 ハーニック&ボック 作曲 ジェリー・ボック 作詞 ジェルドン・ハーニック 翻訳 青井陽治 演出 篠﨑光正 於:俳優座劇場 | |
2月18日・19日 | 45期ストレートプレイコース卒業公演『物理学者たち』 作 F・デュレンマット 訳 岩村行雄 演出 ペーター・ゲスナー 於:俳優座劇場 | |
3月6日~14日 | カナダ演劇研修旅行 於:カナダ カルガリー市 ルース・ムース・シアター 講師 キース・ジョンストン デニス・カーヒル ショウン・キンリー |
2 0 1 1 年 | 前期 | 「2011年度前期ウィークエンドカレッジ」 ●ピアノとともにソルフェージュ ●ブルクミュラー指導法 ●日本名歌、その奥深さを探る ~ヴォイストレーニングを兼ねて~ ●日本歌曲・合唱の詩人たち ●英語圏諸国の言語事情 ●みんなの音楽会 |
---|---|---|
4月16日 | 「第92回公開講座」 漆原 啓子(ヴァイオリン)&ヤコブ・ロイシュナー(ピアノ) デュオ・コンサート 於:本学園ポロニアホール | |
5月15日 | 音楽専攻同窓会「桐の音」主催 桐朋学園芸術短期大学 後援 学校法人 桐朋学園(女子部門)70周年記念 「桐の音ジョイントコンサート」 於:銀座 王子ホール | |
6月23日 | 「第93回公開講座」 本條秀慈郎 三味線演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
7月19日・20日 | 「南会津アウトリーチ音楽会①」 | |
7月23日~25日 | 「夏期講習会」 | |
8月 | 「海外研修(チェコ・プラハ芸術アカデミー)」 | |
8月30日・31日 | 「南会津アウトリーチ音楽会②」 | |
9月6日・7日 | 「南会津アウトリーチ音楽会③」 | |
9月22日 | 「第83回学内演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
後期 | 「2011年度後期ウィークエンドカレッジ」 ●ブルクミュラー指導法 ●日本に馴染んだ外国の歌を歌う ●はじめてのシェイクスピア ●ミュージカルの本場、ロンドン | |
10月14日 | 「第94回公開講座」 永井由比 フルート・リサイタル 於:本学園ポロニアホール | |
10月15日 | 「日本音楽専修・ギター専修設立10周年コンサート」 於:調布市文化会館くすのきホール | |
10月20日 | 「ピアノ公開レッスン」 ライナー・ホフマン氏(元フランクフルト音楽大学教授) | |
11月18日 | 「フルート公開レッスン」 ヴァンサン・リュカ氏(パリ管弦楽団首席フルート奏者) | |
11月24日・25日 | 「第17回定期演奏会」 於:調布市文化会館くすのきホール | |
12月6日 | 「第84回学内演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
12月9日 | 「第95回公開講座」 津山恵 ソプラノリサイタル 於:本学園ポロニアホール | |
2 0 1 2 年 | 2月2日 | 授業「歌曲研究」発表会 |
2月3日~5日 | 三専攻合同公演 調布市せんがわ劇場指定地域連携事業『夢、「オセローの稽古」の』 作 シェイクスピア 訳 木下順二 構成・台本・演出 福田善之 作曲・音楽監督 萩京子 於:調布市せんがわ劇場 | |
2月8日 | 専攻科音楽専攻 オペラ実習『魔笛 ~ハイライト版~』 作曲 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 台本 エマヌエル・シカネーダー 演出 ペーター・ゲスナー 指揮 松井康司 台詞日本語訳 大出満美 於:調布市せんがわ劇場 | |
2月13日・14日 | 「第18回専攻科学内演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
2月22日 | 「第42回卒業・修了演奏会」 於:調布市文化会館くすのきホール | |
2月26日 | 「第10回日本音楽・ギター合同卒業演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
3月15日 | 「南会津アウトリーチ音楽会④」 |
2 0 1 1 年 | 5月21日 | 「横田栄司 朗読&トーク」 |
---|---|---|
7月23日 | 「2012年度入学志望者のためのワークショップ」 | |
8月31日~9月2日 | 「八ヶ岳合宿」 | |
12月4日 | 修了制作『スポンジ』 コンテンポラリーダンス×ボイス・ミュージック公演プロデュース 於:調布市せんがわ劇場 | |
12月11日・12日 | 卒業制作 朗読劇『幻影図書館』 於:調布市せんがわ劇場 | |
12月18日 | 「TOHO ECO CANDLE NIGHT 2011」 | |
2 0 1 2 年 | 2月3日~5日 | 三専攻合同公演・専攻科演劇専攻修了公演 調布市せんがわ劇場指定地域連携事業『夢、「オセローの稽古」の』 作 シェイクスピア 訳 木下順二 構成・台本・演出 福田善之 作曲・音楽監督 萩京子 於:調布市せんがわ劇場 |