グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



イベント告知

専攻科演劇専攻56期修了公演『真田風雲録』


専攻科演劇専攻56期修了公演
『真田風雲録』

 作:福田善之
音楽:林光
演出:シライケイタ

2025年1月31日(金)~2月2日(日)
座・高円寺1

【出演】専攻科演劇専攻56期・57期

【演奏】芸術科音楽専攻
――どうせつまらぬ世の中ならば、カッコよく死にたい――
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いで出会った落ち武者と戦場泥棒の浮浪児たち。
一風変わった面々ながら、みな熱い思いを胸に抱く彼らは、のちの真田十勇士である。
慶長19年(1614年)、大坂の陣が勃発、十勇士たちは、知将・真田幸村の手勢に加わり、必死に戦うが……。

戦国という時代の終わりを描いた本作は、1962年に初演され、激動の60年代を映しだした。
初演から62年経った今、令和に生きる学生たちが演じる。
■演劇専攻アカウント
InstagramTwitter
キャスト紹介、公演情報などを発信中です☆


上演日時

上演日 開演時間
1月31日(金) 19:00
2月 1日(土) ★13:00 18:00
2月 2日(日)  13:00
★マークの回(2月1日13時)では託児サービスがございます。
(対象年齢1歳~未就学児/定員あり/1週間前までに座・高円寺チケットボックスにて要予約/料金1,000円)
<座席>   全席自由/要予約
★チケット料金
【一般】2,000円 
【高校生以下】無料
※高校生以下の方はご予約の上、当日学生証をお持ちください。
※座・高円寺の劇場回数券「なみちけ」もご利用いただけます。

CAST

むささびのお霧/霧隠才蔵 山田みづは
離れ猿の佐助/猿飛佐助 上田実祐那
ずく入の清次/三好清海入道 境華奈
どもりの伊三/三好伊三入道 高橋果鈴
かわうその六/海野六郎 佐藤愛美
根津甚八 鍛代紘夢
筧十蔵 田中雄大
望月六郎 色摩菫
由利鎌之助 古井菜々
穴山小助 今野まい
真田幸村 磯馴萌々子
大野修理 東春那
大野道犬  宮田ひかる
織田有楽斎 山根萌花
後藤又兵衛 加藤さくら
木村重成 豊田愛実
豊臣秀頼 八櫛航太郎
淀君 山下真央
千姫 鴨下真衣
根津甚八の少年時代 渡邉咲和
関ヶ原の武者A 鍛代紘夢
関ヶ原の武者B 渡辺拓実
人足頭 上田奈津美
坂崎出羽守 渡辺拓実
豊臣方の将兵1 廣瀬玲
豊臣方の将兵2 竹田梓乃
豊臣方の将兵3 下坂夏緒
百姓A 杉浦愛明
百姓B 佐野未侑
百姓C 佐藤翠葵
耳打ち兵士 渡辺拓実
女の一人 浅井千怜
ほかの一人 神保美智
徳川方の将兵1 神山純佳
徳川方の将兵2 三浦琴佳
徳川方の将兵3 神保美智

演奏

キーボード 田原悠(芸術科音楽専攻1年)
トランペット 庄子鼓太朗(芸術科音楽専攻2年)
トロンボーン 佐々木優楽(芸術科音楽専攻1年)
アルトサックス 石井咲希(芸術科音楽専攻1年)
チェロ 石村由美子(専攻科音楽専攻1年)
パーカッション 出井智
ドラム 的場英也

STAFF

舞台美術
照明
音響
音楽監督
衣装
殺陣
振付
歌唱指導
松村あや
奥田賢太 (colore)
佐久間修一(POCO)
的場英也
宮岡増枝(青年劇場)
渥美博
福沢亜希子
信太美奈
舞台監督
小道具
演出助手

制作
青木規雄(箱馬研究所)
近藤修大
村瀬陽花里
榎本ゆう
牛田さとみ
提携
 
NPO法人劇場創造ネットワーク
座・高円寺

会場のご案内

会場:座・高円寺1

〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2 <アクセス
・JR「高円寺」駅 北口より徒歩5分
※駐車場はございませんので、お越しの際は公共機関をご利用ください。
※土日祝日は快速電車は停車いたしません。ご注意ください。

チケット予約

2024年12月1日(日)10:00発売開始

ご予約はこちらから

ことしも桐朋の熱い冬がやってきました!
 ◆専攻科修了公演『真田風雲録』(1/31-2/2)
 ◆ストレートプレイコース卒業公演『ひめゆりの塔』(2/12-13)
 ◆ミュージカルコース卒業公演『貴婦人の訪問』(2/16-17)
→→→くわしくはコチラ  

お問い合わせ

桐朋学園芸術短期大学 
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
代表電話:03-3300-2111 
演劇専攻研究室:03-3300-2078(平日10:00-16:00)

  1. ホーム
  2.  >  イベント告知
  3.  >  2024年度1~2月★演劇専攻修了公演・卒業公演のお知らせ
  4.  >  専攻科演劇専攻56期修了公演『真田風雲録』
page top