桐朋奨学会賛助のお願い
桐朋奨学会への寄附に関するお願いです。
桐朋学園芸術短期大学
学長 越光照文
平素は、本学に格別のご支援を賜り、誠に有難うございます。
本奨学会は1968年の設立以来、有志の皆様のご寄附を財源に、在学中に経済的困窮に陥った学生に対し、奨学金の給付を行い、学業に専念できるよう援助をしてまいりました。これまでは、本学に在学する学生の保証人の方々を対象に、ご協力を仰ぎ、在学生に奨学金を給付しておりましたが、今日の厳しい経済情勢のもと、成績優秀にも拘わらず、経済的な事情から学業の継続が困難となる学生の数は増加する傾向にあります。残念ながら、現在の奨学会の財政規模では、その要望に対して十分に応えていくことは極めて難しいと言わざるを得ません。
このたびは、奨学制度の趣旨をご理解いただき、その一層の充実をはかるため、卒業生の皆様方に本奨学会へのご賛助をお願いさせていただく次第です。
経済不況の出口も見えぬ中、誠に恐縮に存じますが、よろしくご支援並びにご配慮を賜りますようお願い申しあげます。
本奨学会は1968年の設立以来、有志の皆様のご寄附を財源に、在学中に経済的困窮に陥った学生に対し、奨学金の給付を行い、学業に専念できるよう援助をしてまいりました。これまでは、本学に在学する学生の保証人の方々を対象に、ご協力を仰ぎ、在学生に奨学金を給付しておりましたが、今日の厳しい経済情勢のもと、成績優秀にも拘わらず、経済的な事情から学業の継続が困難となる学生の数は増加する傾向にあります。残念ながら、現在の奨学会の財政規模では、その要望に対して十分に応えていくことは極めて難しいと言わざるを得ません。
このたびは、奨学制度の趣旨をご理解いただき、その一層の充実をはかるため、卒業生の皆様方に本奨学会へのご賛助をお願いさせていただく次第です。
経済不況の出口も見えぬ中、誠に恐縮に存じますが、よろしくご支援並びにご配慮を賜りますようお願い申しあげます。
募金目的
桐朋演劇奨学会、桐朋音楽奨学会のため
※成績優秀にして、本学在学中に経済的困窮に陥った者を対象に奨学金を給付
※成績優秀にして、本学在学中に経済的困窮に陥った者を対象に奨学金を給付
募集期間
年間を通じて、随時承ります。
一口金額
10,000円
できれば、2口以上お願いできると幸いですが、金額にかかわらず、有り難く頂戴します。
法人様は、1口あたりの金額を定めておりませんが、ご検討くだされば幸いです。
法人様は、1口あたりの金額を定めておりませんが、ご検討くだされば幸いです。
手続きのながれ
1 | 振込用紙を下記のWebフォームよりご請求ください。 書面でのお手続きをご希望の方は、こちらから寄付申込書(PDF:155KB)をダウンロードしていただき、郵送またはFAXにて本学教学課までお送りください。 |
---|---|
2 | 本学から「振込依頼書」(振り込み用紙)をお送りいたします。 |
3 | お近くの金融機関よりお振込ください。 みずほ銀行/三井住友銀行/三菱東京UFJ銀行 のいずれかの金融機関をお選びいただけます。 |
4 | 領収書は、「振込依頼書」の右端切片の「領収書」に金融機関の収納印をもって、桐朋学園芸術短期大学が発行する寄附金の領収証に代えさせていただきます。ATM等からのお振り込みの場合の領収書については、別途ご相談ください。 |
5 | 税法上の優遇措置を希望される方は、後日送付する「寄附金控除に係る証明書(写)」と、4.で発行の「領収書」が必要になります。「寄附金控除に係る証明書(写)」をご希望の方は、振込用紙のお申し込みの際に予めご連絡願います。 |
お申し込み
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
税法上の優遇措置について
確定申告の際に下記のいずれかを選択できます。
A 税額控除制度(平成23年度税制改正による新制度)
所得税率に関係なく所得税額から直接控除されるため、「B 所得控除制度」と比較して減税効果が大きくなります。
- 所得税額の25%相当を上限として、2,000円を超える額の40%相当が所得税額から控除されます。
B 所得控除制度
所得控除を行った後に所得税率をかけるため、所得金額に対して寄付金額が大きい場合には減税効果が大きくなります。
- 総所得等の40%相当を上限として、2,000円を超える額が課税所得から控除されます。
お問い合わせ
お問い合わせは、こちらのページをご確認ください。