グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



イベント告知

演劇部顧問のためのワークショップ2025


【演劇部顧問のためのワークショップ(演劇教育のためのWS)】
2025年8月2日(土)・3日(日)
顧問の先生向け・部活動のヒントになるワークショップを実施します!
桐朋学園芸術短期大学は高校演劇を応援しています。
高校演劇に関わる先生方から、的確な指導方法がわからない、本当に今までの指導方法で大丈夫なのだろうか?といったお声を耳にします。
そこで、今年度も部活動のヒントにしていただけるよう「演劇部顧問のためのワークショップ(演劇教育のためのWS)」を開催する運びとなりました。日頃抱えている様々な悩みや疑問などもお聞かせいただき、ベテランの先生も新人の先生も、演劇教育について一緒に研究しましょう。

演劇専攻のおよそ60年にわたる演劇教育の蓄積が、みなさんの演劇活動に役立つことを願っております。

主催:桐朋学園芸術短期大学演劇専攻
後援:全国高等学校演劇協議会・関東高等学校演劇協議会・東京都高等学校演劇連盟

ワークショップ概要

日 時 8月2日(土) 13:00~18:30(情報交換会含む)
8月3日(日) 10:00~15:00  ※2日間
初日の講習終了後に簡単な情報交換会をおこないます(参加自由)
会 場 桐朋学園芸術短期大学 仙川キャンパス
※京王線仙川駅より徒歩5分(アクセス
対 象 演劇部・ミュージカル部など表現系の部活動の顧問の先生
演劇教育に興味のある先生
定 員 15名(先着順)
参加費 5,000円(情報交換会費用含む)
※当日、受付でお支払いください

タイムテーブル

8月2日(土)

時間 内容 講師
12:30~ 受付
13:00~ ガイダンス
13:15~15:15 講習1<発声の基礎レッスン> 鴻上 尚史
15:30~17:00 講習2<ことばとからだの基礎レッスン> 三浦 剛
17:15~18:30 情報交換会

8月3日(日)

時間 内容 講師
10:00~12:00 講習3<からだを使ってお芝居をゼロから作ろう> 大谷 賢治郎
各自、昼食
13:30~14:30 レクチャー&トーク
<高校の演劇部って、何を学べる場所なの?>
神川県立新城高等学校
大久保 慎太郎先生
15時解散 アンケートタイム
  • 講習1~3は実技を主体とし、顧問として部員に指導できるように、もしくはそのヒントとなるワークショップを行います。実施にあたっては本学学生がお手伝いします。
  • 昼食は、仙川の商店街をご利用ください。お弁当などをご持参の場合は教室で召し上がっていただくこともできます。

お申し込み・お問い合わせ

下記のWEBフォームよりお申し込みください。
申込期間:7月22日(火)まで

なお、定員になり次第、締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。

その他/受講時の注意事項

・動きやすい服装(運動着等)、室内履き、タオル類、水分補給のための飲み物をご持参ください。
 着替えは、学内の更衣室をご利用いただけます。
・遠方からご参加いただく場合、宿泊の手配は本学ではいたしません。ご了承ください。
  1. ホーム
  2.  >  イベント告知
  3.  >  演劇部顧問のためのワークショップ2025
page top