第28回定期演奏会

音楽専攻第28回定期演奏会♪
11月17日(木)・18日(金) 18:30開演
会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール
11月17日(木)・18日(金) 18:30開演
会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール
11月17日(木)・18日(金)
開場:18:00 開演:18:30
[入場無料/全席自由 ※事前予約制]
[入場無料/全席自由 ※事前予約制]
会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール <アクセス>
JR三鷹駅南口2番バスのりばから3つ目「八幡前・芸術文化センター」下車すぐ
または5・6・7番のりばから「八幡前」下車1分
または徒歩約15分
または5・6・7番のりばから「八幡前」下車1分
または徒歩約15分
仙川駅からは
→北口1番バスのりばから三鷹駅行き(南浦経由を除く)「八幡前」下車、進行方向の「八幡前交差点」左折60m
→北口1番バスのりばから三鷹駅行き(南浦経由を除く)「八幡前」下車、進行方向の「八幡前交差点」左折60m
※今年は、おなじみの「調布市文化会館くすのきホール」ではありませんのでご注意ください。
11月17日(木) 【第一夜】オーケストラの夕べ
指揮 黒岩英臣
演奏 桐朋学園芸術短期大学オーケストラ
演奏 桐朋学園芸術短期大学オーケストラ
| 1 | W.A.モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 |
|---|---|
| 2 | S.バーバー:弦楽のためのアダージョ 作品11 |
| 3 | A.ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 作品88 |
11月18日(金) 【第二夜】ソロ・室内楽の夕べ
| 1 | 沢井忠夫:百花譜 |
|---|---|
| 箏 鈴木志歩(芸術科2年) 十七絃 櫻井珠鈴実(芸術科2年) |
|
| 2 | P.タファネル:「ミニヨン」によるグランドファンタジー |
| Fl. 鹿島ありさ(専攻科1年) Pf. 藤原花穏(専攻科1年) |
|
| 3 | W.A.モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より “恋とはどんなものかしら” F.シューベルト:ガニュメート |
| Sop. 大久保優香(芸術科2年) Pf. 山下歩(芸術科2年) |
|
| 4 | S.ラフマニノフ:練習曲「音の絵」より 第5番 変ホ短調 Op.39-5 |
| Pf. 角本智(芸術科1年) | |
| 5 | B.バルトーク:ルーマニア民族舞曲 |
| Vn. 原田洋子(専攻科2年) Pf. 雀部美奈子(特別研究生) |
|
| 6 | C.サン=サーンス:デンマークとロシア民謡による奇想曲 Op.79 |
| Fl. 柳川美咲(専攻科2年) Cl. 中島理佳(専攻科1年) Pf. 土屋智恵美(専攻科1年) Ob. 坂入千智(演奏員) |
| 7 | 牧野由多可:春の詩集 |
|---|---|
| 箏Ⅰ 櫻井珠鈴実(芸術科2年) 箏Ⅱ 鈴木志歩(芸術科2年) 十七絃 鈴木鞠花(専攻科1年) |
|
| 8 | G.F.ヘンデル:歌劇「リナルド」より “私を泣かせてください” W.A.モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より “恋とはどんなものか” |
| Sop. 高梨航輔(芸術科2年) Pf. 山下歩(芸術科2年) |
|
| 9 | F.ブゾーニ:トッカータとフーガ(J.S.バッハ) BWV565 ニ短調 |
| Pf. 藤原花穏(専攻科1年) | |
| 10 | C.ニールセン:フルート協奏曲 |
| Fl. 柳川美咲(専攻科2年) Pf. 白尾絵里(演奏員) |
|
| 11 | 三善晃:2台ピアノのための組曲「唱歌の四季」 |
| Pf.Ⅰ 山中梨里花(専攻科2年) Pf.Ⅱ 伊藤順子(研究生) |
ご予約方法
こちらのWebフォームから申込みください
申込期間:11月16日(火)まで
※新型コロナウィルス感染拡大の影響で、イベントの延期・中止、内容変更等が生じる可能性があります。ご参加の前には本学ホームページで最新情報をご確認ください。
|
|---|
桐朋学園芸術短期大学 音楽専攻研究室
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
代表電話:03-3300-2111 音楽研究室:03-3300-3584(平日8:30~16:30)
代表電話:03-3300-2111 音楽研究室:03-3300-3584(平日8:30~16:30)
