2026年度 入学志望者のためのワークショップ
7月20日(土)、21日(日)に演劇専攻「2026年度入学志望者のためのワークショップ」が開催されました!
ページ内目次
各コースに分かれて教室に向かいます
演劇専攻では、7月20、21日の2日間にわたり、「2026年度入学志望者のためのワークショップ」を開催しました。
このワークショップは、本学演劇専攻を志望する高校3年生と既卒者を対象にしています。実際の授業に近い、少人数の模擬授業の体験を通じて、総合型選抜A入試Ⅰ期、Ⅱ期の受験を検討している方に、本学の教育内容を十分に理解していただくことを目的に実施しています。今年も全国からたくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました!
講師の先生たちは本学で授業をうけもつ下記の先生方です。
このワークショップは、本学演劇専攻を志望する高校3年生と既卒者を対象にしています。実際の授業に近い、少人数の模擬授業の体験を通じて、総合型選抜A入試Ⅰ期、Ⅱ期の受験を検討している方に、本学の教育内容を十分に理解していただくことを目的に実施しています。今年も全国からたくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました!
講師の先生たちは本学で授業をうけもつ下記の先生方です。
【演技】
- ペーター・ゲスナー 教授
- 冨士川 正美 教授
- 三浦 剛 教授
- 大谷 賢治郎 特任准教授
- 小金丸 大和 特任講師
- 田中 壮太郎 特任講師
- 大塚 幸太 特任准教授
- 藍澤 幸頼 特任准教授
- 畔柳 小枝子 講師
受講生の声(アンケート結果の一部抜粋)
- 短い場面の中で、注意や意識すべきことをたくさん教えていただけて、とても有意義な時間となりました。
- セリフ、行動の意図を一つ一つアドバイスしていただけて、ありがたかったです。勉強になりました。
- 演劇をやる上で必要なこと、大切なことを吸収できた3時間になりました。ゲームを通して、自分に足りない部分を知ることができました。いつの間にか演劇の世界に引き込まれて、とってもワクワクしました!
- 人との繋がりを感じたり、繋がるっていいものだなあと思った。コミュニケーションの大切さを感じた。
- 演技っていいなと思った。何者かになれるって楽しい。
- 先輩方と一緒に講座を受けることができて、楽しかったです。ありがとうございました。
- 本格的なアフレコ体験ができてすごく良い経験になったと思った。少人数だったのでしっかりアドバイスがもらえて良かった。
- ストレッチの大切さを改めて学ことができました。音楽が速くて大変でしたが楽しく踊ることができました。
- 経験者も未経験者も気にせず楽しめました。1から教えてくれるのでスムーズに内容を理解することができて良かったです。パンフレットや説明会だけではわからない細かい部分まで知ることができました。
- 90分では足りなかったです!もっとやりたいとおもいました。
- 呼吸という基礎の本当に大切なところから、その場で作ったペアと台本をもとに演じるのが本当に楽しかったです。他の人の演技を見るのも勉強になって、時間が一瞬で過ぎました。
- 声優コースを受講しました。初めてでわからないところだらけでしたが、ご指導により、自分を含め周りがレベルアップしていくと感じ、すごく楽しかったです。
- 短時間なのに1日で成長を感じることができました。
- ダンスも歌も演技も全部できてとても楽しかったです。
- 裏声の出し方、音程の合わせ方を丁寧に教えていただきました。
- 今まで歌のワークショップを受けたことがなくて不安でしたが、先生方が優しくて面白くてのびのびできました。
- 一人一人歌って、それぞれに合ったポイントや歌い方を丁寧に教えてくださって、すぐに改善が見られるようになったのが良かったです!楽しかったです!
この他にも、たくさんの感想があり、すべてを紹介することはできませんが、入学試験、そして入学後に再びお会いできることを楽しみにしています。
以下にワークショップの写真を掲載いたします。
以下にワークショップの写真を掲載いたします。
ワークショップ写真
三浦剛先生「演技」
藍澤幸頼先生「歌」
三浦剛先生「演技」
藍澤幸頼先生「歌」
大谷賢次郎先生「演技」
大塚幸太先生「演技」
田中壮太郎先生「演技」
田中壮太郎先生「演技」
藍澤幸頼先生「ミュージカルソング」
小金丸大和先生「アフレコ」