グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



イベントレポート

高校生のための演劇セミナー2023


5月3日(水)~5日(金)、桐朋のGW恒例イベントである「高校生のための演劇セミナー」を開催しました!

高校生がさまざまな悩みを在学生に相談するコーナー「先輩とのおしゃべりルーム」の一コマ。演技の悩みから学生生活までなんでも相談できる時間です。ご家族の方もお気軽にどうぞ。

「高校生のための演劇セミナー」は、演劇部などで活躍する高校生の演劇に対する理解を深め、役に立てることを目的として、2000(平成12)年より、関東高等学校演劇協議会、東京都高等学校演劇連盟の後援を受け、本学主催で開催しているものです。

今年からはコロナ前と同じ90分間の対面型ワークショップで実施。複数日参加OKも復活しました!3日通して参加してくれる高校生も多く、うれしかったです。
「演技入門」と「ミュージカルを作ってみよう」のクラスは配信も行ったほか、新たにアフレコや音響・照明についてのクラスを開設しました。

☆★今年の演劇セミナーについて詳しくはこちらから★☆

本学学長でもある越光照文先生をはじめ、藍澤幸頼先生、大谷賢治郎先生、大塚幸太先生、小金丸大和先生、畔柳小枝子先生、ペーター・ゲスナー先生、三浦剛先生と補助学生たちが担当。藍澤先生の「ミュージカル俳優を体験しよう」のクラスは稽古ピアノを小沼竜之さんにお願いしました。

ワークショップのあとには、大学ガイダンスと演技診断、個別面談、在学生に演技の相談や将来についての心配事、学生生活などについて相談できる「先輩とのおしゃべりルーム」を行いました。

ご参加くださった高校生のみなさん、ありがとうございました!

「ミュージカルを作ってみよう」

「ミュージカルナンバーを踊ろう」

「呼吸とせりふ」

「ストレートプレイの戯曲を読む」

「演技入門」

「音響と照明の効果を知ろう」

オペ室で実際に機材の操作もしました!

「シアターゲーム」

「声優入門」

  1. ホーム
  2.  >  イベントレポート
  3.  >  高校生のための演劇セミナー2023
page top