グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



イベントレポート

演劇専攻全国ワークショップ 第四弾 静岡編


最初からは考えられない躍動感!

2024年度よりスタートした、『桐朋学園芸術短期大学演劇専攻全国ワークショップ』
第四弾は、静岡県の伊豆伊東高校演劇部にて、三浦剛本学教授がWSを実施!!

今回は部室ではなく剣道場をお借りして。剣道場ゆえ、空調がなく前日には雪が降り、とにかく寒かった…w

3月9日(日)に、静岡県立伊豆伊東高校の演劇部に訪問し、ワークショップを実施。

午前中(10:00~12:00)
伊豆伊東高校の演劇部員10名(男子6名・女子4名)と、顧問の鈴木優理先生。そして、本学演劇専攻を3月に修了し、学位も取得した山田みづはさん(現役生)が、アシスタントとして参加。筋肉痛になるほど、みっちりと基礎訓練をしました。

前半の2時間は「呼吸」「ブラインドムーブ」「椅子取りゲーム」の基礎トレーニングをみっちり実施。顧問の鈴木先生も自ら参加。「椅子取りゲーム」のWSでは、最初はむやみに鬼に椅子を取られないように動いていただけのみんなですが、後半は「予測」と「だまし」も利用しはじめ、知らぬ間に下半身をしっかりつかって、動いていました。

まずはしっかりと「呼吸」のトレーニング。前日は雪、床が冷たい→けど頑張る!!

この日は本当に寒く、急遽、身体の温まる「椅子取りゲーム」に変更!!

最初はフラフラとしたボディでしたが・・・

次第にコツとおもしろさを掴んできて身体が動く!!

スタートとは比べ物にならない躍動感!!

ヒーヒーいいながらも下半身の強化!

後半(13:00~15:30)は、全国WSでは定番となってきた戯曲『自転反転砂時計』の一篇「もっと優しく」をテキストに、演技のレッスン。めずらしく男子部員の方が多い、伊豆伊東演劇部。顧問の鈴木先生、アシスタンの山田さんも参戦し、6組の男女ペアがすれ違うカップルの会話劇を披露。いつもスッタフワークだという深澤君も、演技に参戦→キラリと光るその才能は往年の田中邦衛さんのよう……相手役だった顧問の鈴木先生も負けていません!!

テキストの終了と共に、WSを終ろうと思ったところ鈴木先生から「この子たち明日オフなので、もう少し筋肉をいじめてください」という鬼の一言で、急遽ハードな下半身増強トレーニングを強行。みんな「あ、足が~、太ももが~!」と言いながらも真剣に取り組んでくれました!!

さすがの鈴木先生、パワフルな演技に部員もたじたじ?
桐朋学園芸術短期大学全国ワークショップ
~伊豆伊東高校の演劇部員の皆様からWSの感想を頂きました!!~

●自分の自覚していない演技においての弱点を知ることができた上に、見たことのないトレーニング法や、腹式呼吸の感覚のスムーズな掴み方などを学ぶことができ、とても楽しかった。練習をした日からとくに発声の時にフォーカスと腹式呼吸を意識してやるようにしている。(1年男子)

●普段から練習していた腹式呼吸が実際の演技でどういきてくるのか実感しました。これまで何となく出来ているつもりでしたが不十分だったことに気づき、もっと意識的に取り組んでいかなくてはと思いました。(1年男子)

●ワークショップで、最初の腹式呼吸やフォーカスで集中力を高める練習を教わって、集中力が今までにないくらい高まって感動しました。椅子取りゲームなどレクリエーションを通じて楽しく意味のある練習を学ぶことができました。自分たちの練習にも取り込んでいけたらいいと思いました。(1年男子)

●自分は、発声が周りと比べてあまりできる方ではないので、呼吸の仕方を学べて、とても良い経験となりました。また、椅子取りゲームは周りを見て自分がするべき行動を考えながら、楽しんでやることが出来ました!本当にありがとうございました!(2年女子)

●改めて腹式呼吸が出来ていないことを再確認しました。また、一気に集中力を高める方法や、体の重心の使い方などを教えていただけて、とても勉強になりました。(2年男子)

●今回学んだことは、まず呼吸するときにフォーカスという一点を見つめて呼吸することがなく普通に呼吸するだけだったので勉強になりました。また、椅子取りゲームで速く走ってしまったのが難しかったです。演技面でも相手の感情を自分で考えて演技することなどたくさんのことを学びました。(2年女子)

●腹式呼吸の方法や、様々な体幹の鍛え方、空間把握などの練習、演技面でも自分の演技の癖などを指導してもらえて、良い経験になりました。(2年男子)

●今までにやったことのない体の動かし方や、集中力の高め方、腹式呼吸の使い方など学べ、とても勉強になりました。また案外、腹式呼吸が自分の中で出来ると思っていても出来ていなかったり、下半身の筋肉がなかったりと、そういった部分の再確認もできたので改めて意識していこうと思えました。(2年女子)

●腹式呼吸ができていないということを知ることができました。お姉さんの腹式呼吸がめっちゃすごくて頑張ろうって思いました。椅子取りゲームが楽しかったので部活でやりたいです。(2年女子)

●今までは腹式呼吸など基礎的なものはちゃんできていると思っていたのですが、最初の呼吸を深くする練習などをやって、改めて上手くできていないことに気づきました。また、「スタチュー」や「型」のトレーニングをやって、股関節や主に下半身がとても硬いことがわかったので今後の自主練習で下半身のストレッチなどを多くやろうと思いました。今後の練習にしっかり活かせるようにしたいと思います。(2年男子)
桐朋学園芸術短期大学演劇専攻では、全国どこでも(無料で!)専任教員による
「演技」のワークショップを実施しております。
全国の高校演劇部員、顧問の先生方とのワークショップを楽しみにしております。
お気軽にお問合せください!!

  1. ホーム
  2.  >  イベントレポート
  3.  >  演劇専攻全国ワークショップ 第四弾 静岡編
page top