専任教員・特別招聘教授 等
「演劇専攻」の専任教員・特別招聘教授・名誉教授をご紹介します。
「一流」の表現者からのMessage
鴻上 尚史 名誉教授
「表現」を学んで、人間同士の真のコミュニケイションを
プロの俳優になることだけが唯一の目標ではないと思ってます。もちろん、俳優として生活できるようになれば幸福ですが、そのためには、血の出るような努力や強い勇気、溢れる好奇心などが必要なだけではなく、偶然の出会いやオファーという運と呼ばれる不確定な要素も重要だからです。
本学では「表現」ということを学ぶことで、人間同士の真のコミュニケイションを身につけることができればひとつの成功ではないかと僕は考えています。デジタルの時代になればなるほど、直接的なコミュニケイションが不得手な人間が多くなってきます。そういう時代に、素敵な「表現」を獲得し、人間と交流できる力を身につけることは若者にとって将来、大きな財産になると思うのです。
本学では「表現」ということを学ぶことで、人間同士の真のコミュニケイションを身につけることができればひとつの成功ではないかと僕は考えています。デジタルの時代になればなるほど、直接的なコミュニケイションが不得手な人間が多くなってきます。そういう時代に、素敵な「表現」を獲得し、人間と交流できる力を身につけることは若者にとって将来、大きな財産になると思うのです。
大谷 賢治郎 特任准教授
演劇とは想像をして、創造をすること。
まさに「生きる」ことを学ぶことです。未知なる未来へ!
まさに「生きる」ことを学ぶことです。未知なる未来へ!
演劇を学ぶということ、それはつまり人間を学ぶということだと思います。
様々な個性とともに一つの作品を作り上げていく。主体性を持って自ら思考し行動する。社会で起きていることに目を向け、その社会で自分は何を伝えていきたいのかを想像し作品創造をする。そして様々な声に耳を傾ける。
演劇を行うためには自分、他者(観客)、そして社会と向き合わなければならないのです、頭と心、そしてからだを動かして。これはなかなか大変な作業です。けれどだからこそ得るものも大きいです。それは何か。「感動」です。お互いの成果に感動する。仲間たちと共同創造を成し遂げたことに感動する。そして何よりも、自分たちの作品創造を通して、観客に感動を与える。こうした体験は一生モノです。生身の人間同士でしか起きえない奇跡、それが演劇です。
様々な個性とともに一つの作品を作り上げていく。主体性を持って自ら思考し行動する。社会で起きていることに目を向け、その社会で自分は何を伝えていきたいのかを想像し作品創造をする。そして様々な声に耳を傾ける。
演劇を行うためには自分、他者(観客)、そして社会と向き合わなければならないのです、頭と心、そしてからだを動かして。これはなかなか大変な作業です。けれどだからこそ得るものも大きいです。それは何か。「感動」です。お互いの成果に感動する。仲間たちと共同創造を成し遂げたことに感動する。そして何よりも、自分たちの作品創造を通して、観客に感動を与える。こうした体験は一生モノです。生身の人間同士でしか起きえない奇跡、それが演劇です。
越光 照文 教授
演出
学位等:学士(文学)
演出家。劇団青年座所属。上智大学文学部哲学科卒業。日本演出者協会会員。ATEC(アジア演劇教育センター)理事。主な演出作品に「風のクロニクル」「ONE WEEK」「亜矢子」「火の起源」「見よ、飛行機の高く飛べるを」「虹のクロニクル」「紙屋悦子の青春」。
演出家。劇団青年座所属。上智大学文学部哲学科卒業。日本演出者協会会員。ATEC(アジア演劇教育センター)理事。主な演出作品に「風のクロニクル」「ONE WEEK」「亜矢子」「火の起源」「見よ、飛行機の高く飛べるを」「虹のクロニクル」「紙屋悦子の青春」。
Message | 演劇を通して、自己を知り、他者を知り、世界を知ろう! |
ペーター・ゲスナー 教授
演出
学位等:修士(演劇学)
ライプツィヒ大学演劇学修士課程修了。第一回演出家コンクール最優秀演出家賞を受賞。主な演出作品に「紙風船」「いまわのきわ」「ペンテジレーア」など多数。08~11年まで、調布市せんがわ劇場芸術監督を務める。11年にはオペラ「ゲノフェーファ」を新国立劇場で演出。
ライプツィヒ大学演劇学修士課程修了。第一回演出家コンクール最優秀演出家賞を受賞。主な演出作品に「紙風船」「いまわのきわ」「ペンテジレーア」など多数。08~11年まで、調布市せんがわ劇場芸術監督を務める。11年にはオペラ「ゲノフェーファ」を新国立劇場で演出。
Message | |
Important abilities for the actor include seeing and hearing all things with curiosity, considering and perceiving characters more deeply, memorizing situations in each scene accurately. There are abilities that you develop with acting. As well as you should forget everything it during a scene as if you have not known what your counterpart would say or do. At the particular moment, you receive all things for the first time although you had rehearsed again and again. Besides these, abilities to control your mind and body during the performance are important skills to study at the theatre and to develop to be an actor. Performing characters on stage is a very sensitive task and extremely delicate work. Let’s study to obtain these skills in our college. |
三浦 剛 教授
劇作・演出
学位等:なし
主な作品に「ロボットとわたし」「虚数」「神様はつらい。」「『金の卵』シリーズ」など。第65回世界SF大会にて「孤独の惑星-SOLARIS-」を上演、海外の観客にも好評を得る。2010年「闘争か、逃走か。」で世田谷シアタートラムネクストジェネレーションを受賞。2013年「聯綿~レンメン~」にて佐藤佐吉賞最優秀演出賞を受賞。
主な作品に「ロボットとわたし」「虚数」「神様はつらい。」「『金の卵』シリーズ」など。第65回世界SF大会にて「孤独の惑星-SOLARIS-」を上演、海外の観客にも好評を得る。2010年「闘争か、逃走か。」で世田谷シアタートラムネクストジェネレーションを受賞。2013年「聯綿~レンメン~」にて佐藤佐吉賞最優秀演出賞を受賞。
Message | 舞台俳優、映像役者、声優、必要なのは『演技力』。 桐朋で磨こう! |
高橋 宏幸 准教授
演劇批評・日本近現代演劇研究
学位等:修士(文学)
演劇評論家。「テアトロ」「図書新聞」で舞台評を連載。世田谷パブリックシアター「舞台批評のクリティック」、座・高円寺劇場創造アカデミー講師。編著に『国を越えて アジアの芸術』(彩流社)。
演劇評論家。「テアトロ」「図書新聞」で舞台評を連載。世田谷パブリックシアター「舞台批評のクリティック」、座・高円寺劇場創造アカデミー講師。編著に『国を越えて アジアの芸術』(彩流社)。
Message | 俳優として成功するには、舞台芸術の世界を知ることは必須です。道しるべとしての地図づくりをしよう! |
後藤 絢子 常勤講師
文化政策・翻訳
学位等:修士(学術)
結城座制作部、SPAC-静岡県舞台芸術センター制作部、ITI日本センター勤務を経て2022年より本学勤務。映像字幕に歌劇『魔弾の射手』『エレクトラ』、翻訳戯曲に『修復不能』『いなごたち』『I Call My Brothers.』『サロメ』他。2014年より「国際演劇年鑑」の編集に従事。
結城座制作部、SPAC-静岡県舞台芸術センター制作部、ITI日本センター勤務を経て2022年より本学勤務。映像字幕に歌劇『魔弾の射手』『エレクトラ』、翻訳戯曲に『修復不能』『いなごたち』『I Call My Brothers.』『サロメ』他。2014年より「国際演劇年鑑」の編集に従事。
Message | 桜の蕾がほころぶころ、ともに多様な演劇の世界を旅し、将来の姿を描こう。 |
冨士川 正美 常勤講師
演出
学位:学士(美術)
さまざまな劇団で旅公演や学校公演などのスタッフを務めながら演出活動。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。Pカンパニー所属。日本演出者協会会員。演出作品に「お気に召すまま」歌劇「カルメン」朗読劇「栄町ひめゆり会館」など。
さまざまな劇団で旅公演や学校公演などのスタッフを務めながら演出活動。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。Pカンパニー所属。日本演出者協会会員。演出作品に「お気に召すまま」歌劇「カルメン」朗読劇「栄町ひめゆり会館」など。
Message | 人生は一度きりの旅だから 出会いを求めて前へ!明日へ! |
大谷 賢治郎 特任准教授
演出・ワークショップ指導
学位等:学士(文学)
サンフランシスコ州立大学芸術学部演劇学科卒。company ma主宰。アシテジ国際児童青少年演劇協会世界理事。東京国立博物館や文化庁事業で児童演劇教育を、劇団銅鑼、青年劇場、人形劇団クラルテなどで演出を行う。
サンフランシスコ州立大学芸術学部演劇学科卒。company ma主宰。アシテジ国際児童青少年演劇協会世界理事。東京国立博物館や文化庁事業で児童演劇教育を、劇団銅鑼、青年劇場、人形劇団クラルテなどで演出を行う。
Message | 演劇とは想像をして、創造をすること。まさに「生きる」ことを学ぶことです。未知なる未来へ! |
大塚 幸太 特任准教授
演出(演劇/ミュージカル)
学位等:なし
リー・ストラスバーグ演劇学校。ステップス・オン・ブロードウェイ特待生。92年〜02年海外で活動。主な出演作品「STARLIGHT EXPRESS」ドイツ公演「HAIR」ヨーロッパ公演。主な演出振付作品「WAYOUT」ユニークユニオンミュージカル代表。
リー・ストラスバーグ演劇学校。ステップス・オン・ブロードウェイ特待生。92年〜02年海外で活動。主な出演作品「STARLIGHT EXPRESS」ドイツ公演「HAIR」ヨーロッパ公演。主な演出振付作品「WAYOUT」ユニークユニオンミュージカル代表。
Message | 不完全でいい。だからいい。それを楽しみながら世界にひとりの自分を創造していこう。 |
藍澤 幸頼 特任講師
キャクタライゼーション歌唱・演技
学位等:修士(芸術学)
日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程卒、玉川大演劇卒、香港演藝学院卒。劇団四季・CM出演多数。シャンソン歌手、CD/配信「涙の日づけ」他。ライブハウス théâtre Paris Kidori を主宰。
日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程卒、玉川大演劇卒、香港演藝学院卒。劇団四季・CM出演多数。シャンソン歌手、CD/配信「涙の日づけ」他。ライブハウス théâtre Paris Kidori を主宰。
Message | 声優・ミュージカル俳優・映像俳優、本当は区別なんてないんだ。全てを学ぼうこの場所で! |
田中 壮太郎 特任講師
俳優・演出・翻訳
学位等:学士(経済学)
オンタリオ州カールトン大学経済学部卒。2015年俳優座退団。演劇企画集団ツツガムシ主宰。最近の演出「八月のオーセージ」「カミノヒダリテ」等。第12回小田島雄志翻訳戯曲賞受賞。映画「ソロモンの偽証」「殺さない彼 死なない彼女」「キャラクター」等出演。
オンタリオ州カールトン大学経済学部卒。2015年俳優座退団。演劇企画集団ツツガムシ主宰。最近の演出「八月のオーセージ」「カミノヒダリテ」等。第12回小田島雄志翻訳戯曲賞受賞。映画「ソロモンの偽証」「殺さない彼 死なない彼女」「キャラクター」等出演。
Message | 皆さまとの出会いを楽しみにしています。 |
佐藤 信 特別招聘教授
劇作・演出
1960年代からの小劇場運動の担い手のひとりとして、1970年から90年までの二十年間、黒色テントによる全国120都市におよぶ移動公演をおこなう。以後、演劇、オペラ、コンテンポラリーダンス、ショウ、糸操り人形芝居、日本舞踊、能など、幅広い分野の舞台演出をする。
また、「アジア演劇」「演劇の公共性」「演劇と教育」「コミュニティシアター」などをキータームとして、演劇と社会の境界をめぐる発言と実践を続ける。
世田谷パブリックシアター初代芸術監督、東京学芸大学教授などを歴任。座・高円寺芸術監督。個人劇団「鴎座」主宰。民間アートセンター「若葉町ウォーフ」代表。「劇団黒テント」演出部。岸田國士戯曲賞、福岡アジア文化賞など受賞多数。
1960年代からの小劇場運動の担い手のひとりとして、1970年から90年までの二十年間、黒色テントによる全国120都市におよぶ移動公演をおこなう。以後、演劇、オペラ、コンテンポラリーダンス、ショウ、糸操り人形芝居、日本舞踊、能など、幅広い分野の舞台演出をする。
また、「アジア演劇」「演劇の公共性」「演劇と教育」「コミュニティシアター」などをキータームとして、演劇と社会の境界をめぐる発言と実践を続ける。
世田谷パブリックシアター初代芸術監督、東京学芸大学教授などを歴任。座・高円寺芸術監督。個人劇団「鴎座」主宰。民間アートセンター「若葉町ウォーフ」代表。「劇団黒テント」演出部。岸田國士戯曲賞、福岡アジア文化賞など受賞多数。
信太 美奈 特別招聘教授
ミュージカル俳優・ヴォイストレーナー
学位等:学士(音楽)
国立音楽大学卒業。藤原歌劇団での活動と同時期に「World Standard」「Everything play」のヴォーカルとして細野晴臣氏、牧村憲一氏プロデュースにより、日本、欧米でアルバム発売。舞台出演、映画音楽、CM音楽、ミュージカル演出・歌唱指導、新人プロデュース、イベントオーガナイザー。
国立音楽大学卒業。藤原歌劇団での活動と同時期に「World Standard」「Everything play」のヴォーカルとして細野晴臣氏、牧村憲一氏プロデュースにより、日本、欧米でアルバム発売。舞台出演、映画音楽、CM音楽、ミュージカル演出・歌唱指導、新人プロデュース、イベントオーガナイザー。
永井 愛 特別招聘教授
劇作・演出
学位等:準学士(演劇)
二兎社主宰。主な作品に「鷗外の怪談」「ザ・空気」「ザ・空気ver.2」「ザ・空気ver.3」「歌わせたい男たち」「こんにちは、母さん」「ら抜きの殺意」など。岸田國士戯曲賞。鶴屋南北戯曲賞。読売文学賞。読売演劇大賞最優秀演出家賞。紀伊国屋演劇賞、芸術選奨文部科学大臣賞など受賞多数。
二兎社主宰。主な作品に「鷗外の怪談」「ザ・空気」「ザ・空気ver.2」「ザ・空気ver.3」「歌わせたい男たち」「こんにちは、母さん」「ら抜きの殺意」など。岸田國士戯曲賞。鶴屋南北戯曲賞。読売文学賞。読売演劇大賞最優秀演出家賞。紀伊国屋演劇賞、芸術選奨文部科学大臣賞など受賞多数。
ニコラス・バーター 名誉教授
演出
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー、ユニコーン・シアターを経て、93年より07年まで王立演劇アカデミー(RADA)校長。82年ドラマ・マガジン「最優秀青年演劇賞」受賞。日本での演出作品に「ダウト」、劇団昴「ジュリアス・シーザー」「隣で浮気?」他。上海戯劇学院でも演出している。
福田 善之 名誉教授
劇作・演出
学位等:学士(文学)
主要作品「長い墓標の列」「真田風雲録」「壁の中の妖精」「妖精たちの砦-焼跡のピーターパン」「私の下町(三部作)」「ワーグナー家の女」「虎よ、虎よ」。93年紀伊國屋演劇賞、94年読売文学賞、96年芸術祭演劇部門大賞、01年読売演劇大賞優秀演出家賞、紫綬褒章。07年シナリオ作協シナリオ功労賞など。
主要作品「長い墓標の列」「真田風雲録」「壁の中の妖精」「妖精たちの砦-焼跡のピーターパン」「私の下町(三部作)」「ワーグナー家の女」「虎よ、虎よ」。93年紀伊國屋演劇賞、94年読売文学賞、96年芸術祭演劇部門大賞、01年読売演劇大賞優秀演出家賞、紫綬褒章。07年シナリオ作協シナリオ功労賞など。
井上 理惠 名誉教授
演劇学・演劇史・戯曲研究
学位等:修士(文学)
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。日本演劇学会副会長。ロンドン大学SOAS visiting fellow(97年)。「近代演劇の扉をあける」で日本演劇学会河竹賞受賞。単著「久保栄の世界」「菊田一夫の仕事」「川上音二郎と貞奴」全3巻。共著「木下順二の世界」「つかこうへいの世界 消された<知>」「宝塚の21世紀」他。
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。日本演劇学会副会長。ロンドン大学SOAS visiting fellow(97年)。「近代演劇の扉をあける」で日本演劇学会河竹賞受賞。単著「久保栄の世界」「菊田一夫の仕事」「川上音二郎と貞奴」全3巻。共著「木下順二の世界」「つかこうへいの世界 消された<知>」「宝塚の21世紀」他。
鴻上 尚史 名誉教授
劇作・演出
学位等:学士(法学)
主な作品に「ベター・ハーフ」「天使は瞳を閉じて」「スナフキンの手紙」「朝日のような夕日をつれて」など多数。主な著作に「演技と演出のレッスン」「演劇入門 生きることは演じること」など。88年紀伊國屋演劇賞、91年ゴールデンアロー演劇賞、95年岸田國士戯曲賞、09年読売文学賞戯曲・シナリオ賞受賞。日本劇作家協会会長などを歴任。
主な作品に「ベター・ハーフ」「天使は瞳を閉じて」「スナフキンの手紙」「朝日のような夕日をつれて」など多数。主な著作に「演技と演出のレッスン」「演劇入門 生きることは演じること」など。88年紀伊國屋演劇賞、91年ゴールデンアロー演劇賞、95年岸田國士戯曲賞、09年読売文学賞戯曲・シナリオ賞受賞。日本劇作家協会会長などを歴任。
安宅 りさ子 名誉教授
ロシア演劇・西洋比較演劇
学位等:修士(文学)
早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。西洋比較演劇研究会、国際演劇協会日本センター理事。
主要論文に、「Thoughts on Actors Training Programmes at the University Level in Japan」「亡命演出家の可能性と限界ーコミサルジェフスキーの『リア王』を中心にー(査読付)」「ロシアにおけるコミサルジェフスキーの位置づけ」など。
学位等:修士(文学)
早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。西洋比較演劇研究会、国際演劇協会日本センター理事。
主要論文に、「Thoughts on Actors Training Programmes at the University Level in Japan」「亡命演出家の可能性と限界ーコミサルジェフスキーの『リア王』を中心にー(査読付)」「ロシアにおけるコミサルジェフスキーの位置づけ」など。