資格1.B.により履修可能な科目
専攻科音楽専攻科目、専攻科演劇専攻科目を履修する場合
履修資格については、こちらのページ(科目等履修生の資格)にてご確認ください。
専攻科音楽専攻科目
| 科目 番号 |
授業科目・クラス | 担当氏名 | 単位 | 期間 | 曜日 | 時限 | 備考 | |
| 37 | 日本音楽史研究A | 野川 美穂子 | 4 | 通年 | 月 | Ⅱ | ||
| 38 | 日本音楽史研究B | 野川 美穂子 | 4 | 通年 | 月 | Ⅱ | ||
| 39 | アウトリーチ研究A | 永井 由比 | 2 | 前期 | 金 | Ⅴ | ||
| 40 | アウトリーチ研究B | 永井 由比 | 2 | 後期 | 金 | Ⅴ | ||
| 41 | アウトリーチ研究C | 永井 由比 | 2 | 前期 | 金 | Ⅴ | ||
| 42 | アウトリーチ研究D | 永井 由比 | 2 | 後期 | 金 | Ⅴ | ||
| 43 | ピアノデュオ研究A | 柏原 佳奈 | 4 | 通年 | 木 | Ⅴ | ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 実技試験有り |
|
| 44 | ピアノデュオ研究B | 柏原 佳奈 | 4 | 通年 | 木 | Ⅴ | ||
| 45 | 歌曲研究A | 松井 康司 | 4 | 通年 | 木 | Ⅳ | ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 実技試験有り |
|
| 46 | 歌曲研究B | 松井 康司 | 4 | 通年 | 木 | Ⅳ | ||
| 47 | オペラ実習A[演技] | 柴田 千絵里 | 2 | 前期 | 金 | Ⅱ | [演技][演奏]は基本的に、どちらも履修すること。 [演技][演奏]履修者は、[上演]も履修すること。 ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 実技試験有り |
|
| 48 | オペラ実習A[演奏] | 布施 雅也 | 2 | 前期 | 月 | Ⅳ | ||
| 49 | オペラ実習A[上演] | 布施 雅也 柴田 千絵里 |
2 | 後期 | 金 | Ⅱ | ||
| 50 | オペラ実習B[演技] | 柴田 千絵里 | 2 | 前期 | 金 | Ⅱ | [演技][演奏]は基本的に、どちらも履修すること。 [演技][演奏]履修者は、[上演]も履修すること。 ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 実技試験有り |
|
| 51 | オペラ実習A[演奏] | 布施 雅也 | 2 | 前期 | 月 | Ⅳ | ||
| 52 | オペラ実習A[上演] | 布施 雅也 柴田 千絵里 |
2 | 後期 | 金 | Ⅱ | ||
| 53 | 邦楽アンサンブル研究A | 花岡 聖子 | 4 | 通年 | 火 | Ⅴ | 履修証明プログラム「日本音楽コース」履修者のみ、受講可。 | |
| 54 | 邦楽アンサンブル研究B | 花岡 聖子 | 4 | 通年 | 火 | Ⅴ | ||
| 55 | 演奏現場論A | 合田 香 | 2 | 前期 | 水 | Ⅱ | ||
| 56 | 演奏現場論B | 合田 香 | 2 | 前期 | 水 | Ⅱ | ||
| 57 | オーケストラ・スタディC | 野口 千代光 | 1 | 前集 | 【弦楽器対象科目】 ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 実技試験有り |
|||
| 58 | オーケストラ・スタディD | 野口 千代光 | 1 | 前集 | ||||
| 59 | 合奏C | 野口 千代光 永井 由比 |
2 | 後集 | ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 弦楽器:履修条件有り 管楽器:実技試験有り |
|||
| 60 | 合奏D | 野口 千代光 永井 由比 |
2 | 後集 | ||||
| 61 | 室内楽研究Aa | 荻野 千里 野口 千代光 |
2 | 前期 | 火 | Ⅱ | ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 実技試験有り |
|
| 62 | 室内楽研究Ca | 荻野 千里 野口 千代光 |
2 | 前期 | 火 | Ⅱ | ||
| 63 | 室内楽研究Ab | 菊池 奏絵 | 2 | 前期 | 金 | Ⅱ | 履修証明プログラム「バロック演奏法フルートコース」履修者のみ、受講可。 | |
| 64 | 室内楽研究Cb | 菊池 奏絵 | 2 | 前期 | 金 | Ⅱ | ||
| 65 | 海外特別演習C | 柏原 佳奈 井上 由紀 |
2 | 前集 | ※募集要項 「Ⅴ.審査」参照 面接審査有り |
|||
| 66 | 海外特別演習D | 柏原 佳奈 井上 由紀 |
2 | 前集 | ||||
専攻科演劇専攻科目
| 科目番号 | 授業科目・クラス | 担当氏名 | 単位 | 期間 | 曜日 | 時限 | 備考 | |
| 67 | 特別講義A | 高橋 宏幸 | 2 | 前期 | 月 | Ⅴ | ||
| 68 | 特別講義B | 高橋 宏幸 | 2 | 前期 | 月 | Ⅴ | ||
| 69 | 演劇学研究A(日本演劇論)(1) | 高橋 宏幸 | 2 | 前期 | 火 | Ⅳ | ||
| 70 | 演劇学研究A(日本演劇論)(2) | 高橋 宏幸 | 2 | 後期 | 木 | Ⅱ | ||
| 71 | 演劇学研究B(西洋演劇論)(1) | 安宅 りさ子 | 2 | 前期 | 火 | Ⅱ | ||
| 72 | 演劇学研究B(西洋演劇論)(2) | 安宅 りさ子 | 2 | 後期 | 水 | Ⅲ | ||
| 73 | 演出研究 | 小山 ゆうな | 2 | 前期 | 月 | Ⅱ | ||
| 74 | 演劇教育論 | 柏木 陽 | 2 | 後期 | 月 | Ⅱ | ||
| 75 | アウトリーチ研究A | 永井 由比 | 2 | 前期 | 金 | Ⅴ | ||
| 76 | アウトリーチ研究B | 永井 由比 | 2 | 後期 | 金 | Ⅴ | ||
| 77 | アウトリーチ研究C | 永井 由比 | 2 | 前期 | 金 | Ⅴ | ||
| 78 | アウトリーチ研究D | 永井 由比 | 2 | 後期 | 金 | Ⅴ | ||
| 79 | 演技研究D(フィジカルシアター) 1年次 | 大谷 賢治郎 | 1 | 後期 | 木 | Ⅳ | ||
| 80 | 演技研究D(フィジカルシアター) 2年次 | 大谷 賢治郎 | 1 | 後期 | 木 | Ⅴ | ||
| 81 | 演技研究E(ミュージカル) 1年次 | 大塚 幸太 | 1 | 前期 | 木 | Ⅳ | ||
| 82 | 演技研究E(ミュージカル) 2年次 | 大塚 幸太 | 1 | 前期 | 木 | Ⅴ | ||
| 83 | 舞踊A(クラシックバレエ)Ⅰ | 中農 美保 | 1 | 前期 | 木 | Ⅲ | 2年以上のバレエ経験者であることを受講の条件とする。 | |
| 84 | 舞踊A(クラシックバレエ)Ⅱ | 中農 美保 | 1 | 後期 | 木 | Ⅲ | Ⅰの修得なしに Ⅱの履修はできない。 |
|
| 85 | 舞踊B(コンテンポラリー) | 勝倉 寧子 | 1 | 前期 | 水 | Ⅱ | ||
| 86 | 舞踊C(日舞) | 藤間 希穂 | 1 | 後期 | 火 | Ⅳ | ||
| 87 | ミュージカル唱法(1) | 藍澤 幸頼 | 1 | 前期 | 金 | Ⅲ | ||
| 88 | ミュージカル唱法(2) | 藍澤 幸頼 | 1 | 後期 | 金 | Ⅲ | ||
| 89 | 英語劇(1) | James Sutherland | 1 | 前期 | 水 | Ⅱ | ||
| 90 | 英語劇(2) | James Sutherland | 1 | 後期 | 水 | Ⅱ | ||
