専門科目
「音楽専攻」の専門科目についてご案内します。
専攻教養科目
| 音楽基礎演習-バロック・ダンス | 音楽理論基礎[楽典] |
音楽理論・音楽史・ソルフェージュ
| 音楽理論 | 音楽理論[和声と分析]Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | 音楽理論[楽式]Ⅰ・Ⅱ |
|---|---|---|
| 対位法Ⅰ・Ⅱ | コード論Ⅰ | |
| 日本音楽理論AⅠ・Ⅱ | 日本音楽理論BⅠ・Ⅱ | |
| 音楽史 | 音楽史概説Ⅰ・Ⅱ | |
| 音楽史特講A | 音楽史特講B | |
| 音楽史演習A | 音楽史演習B | |
| 日本音楽概論 | 日本音楽史概説Ⅰ・Ⅱ | |
| ソルフェージュ | S.H.M. Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | |
室内楽・アンサンブル
| 合唱Ⅰ・Ⅱ | |
| 声楽アンサンブルA Ⅰ・Ⅱ | 声楽アンサンブルB Ⅰ・Ⅱ |
| 室内楽A | 室内楽B |
| 伴奏A | 伴奏B |
| オーケストラ・スタディA | オーケストラ・スタディB |
| 合奏A | 合奏B |
| 管楽アンサンブルAⅠ・Ⅱ | 管楽アンサンブルBⅠ・Ⅱ |
| 金管アンサンブルAⅠ・Ⅱ | 金管アンサンブルBⅠ・Ⅱ |
| サクソフォン・アンサンブルAⅠ・Ⅱ | サクソフォン・アンサンブルB Ⅰ・Ⅱ |
| ギター・アンサンブルAⅠ・Ⅱ | ギター・アンサンブルB Ⅰ・Ⅱ |
| 楽器法(和楽器) | |
| 邦楽アンサンブルAⅠ・Ⅱ | 邦楽アンサンブルBⅠ・Ⅱ |
専門教育科目
| 演奏会制作法 | 音響学 | アウトリーチ概説 | アウトリーチ演習 |
| 楽器法 | 合奏基礎(和楽器) | 音楽マネジメント | 音楽療法概論 |
| 初見演奏(基礎) | ディクション(イタリア語) | 管楽器基礎(呼吸法) | 身体と表現との調和 |
| 演奏解釈(1)ピアノ楽曲/(2)声楽曲/(3)室内楽曲/(4)日本音楽 | |||
| 伴奏法Ⅰ | 伴奏法Ⅱ | 指揮法Ⅰ | 指揮法Ⅱ |
| 日本音楽特講 | うたA | うたB | 特別講座 |
実技・特別演習・実習
| 実技科目 | 第一実技Ⅰ | 第一実技Ⅱ |
|---|---|---|
| 第二実技Ⅰ | 第二実技Ⅱ | |
| 副科実技Ⅰ | 副科実技Ⅱ | |
| 第一実技卒業試験 | ||
| 特別演習 実習科目 |
海外特別演習A | 海外特別演習B |
| 特別演習A | 特別演習B | |
| コラボレイト実習A | コラボレイト実習B | |
